koho dairiten
koho dairiten
contact
PC Image
Mobile Image

広報のチカラで、

想いは広まる。

「広報」
「広告」
違い

「広報」と「広告」の違いをご存じでしょうか?

わたしたち広報代理店では、「広報」と「広告」の違いを以下のように考えています。

必要な「予算」が違う

まず、必要な「予算」が違います。

「広告」は、テレビCMや新聞広告、Web広告などさまざまな種類がありますが、基本的にはど んな広告であれ費用がかかります。長期間、広告を出し続けようとすれば、必要な費用も膨らんでいきます。

一方「広報」は、出稿費用が不要なため、広告に比べて費用がかかりにくいのが特徴です。広報 物の作成を外注した場合、制作費は発生してしまいますが、それでもテレビCMや新聞広告の出 稿費用と比べると費用的に優れています。

想いや情報の「届け方」が違う

次に、想いや情報の「届け方」が違います。

「広告」が狙った媒体・メディアやターゲット層に対して訴求するのに対し、「広報」はその情報 を探している人のもとに届きます。

つまり、「広告」が消費者の目に触れるようにするプッシュ型のPR手段なのに対し、「広報」は 消費者が主体的に検索等で見つけてくれるのを待つプル型のPR手段であると言えます。

効果の「長さ」が違う

次に、効果の「長さ」が違います。

「広告」は、どんなに予算をかけてテレビCM用の動画や新聞・雑誌広告用の素材を用意しても、 広告の出稿期間が終わってしまえば、再び広告を出稿しない限り消費者の目に触れることはあり ません。(テレビCM用の動画素材を、YouTubeにアップするなどの二次利用は可能です。)

一方で「広報」は、「出稿期間」という概念が無いので、掲載されているメディアが存続してい る限り、半永久的に消費者の目に触れる可能性があります。

言い方を変えると、広告が「掛け捨て型」なのに対し、広報は企業の資産として残り続ける「積 み立て型」だと言えます。

認知を拡大できる「スピード」が違う

最後に、想いが広がっていく「スピード」が違います。

費用がかかる代わりに、出稿場所と期間を自由に設定できる「広告」は、それだけ消費者へ商品・ サービスの認知を拡大できるスピードも早まります。

一方、出稿費用がかからない「広報」は、お客様が主体的に情報を探そうと思ったときに目に触 れるので、広告よりも長い時間を使って、じわじわと確実に想いや情報を広げていくのが得意です。

「広報」
知られざる効果

広報の役割は、読んで字のごとく「広く報じる」ことにあります。

しかし、実は広報には、ニュースを広める以外にも、知られざる効果がたくさんあります。

経営者の想いや理念を表現できます

自社ブログ(オウンドメディア)には、社長や社員の日記しか掲載できないと思っていませ んか?

実は、しっかりと取材をしてプロのライターが記事を書くことで、経営者が事業やお客様に 対して抱いている想いや理念などを表現することができます。

「表現したい想いはたくさんあるが、文章を書く時間やスキルない......」

こんな気持ちを抱いている経営者の方にこそ、実は「広報」が大きく貢献できます。

理念が表現された広報物は「資産」として残ります

さらに、経営者の『想いや理念』を表現したブログ記事やプレスリリースなどの広報物は、 ホームページが閉鎖しない限り、会社の「資産」として残り続けます。

実際に弊社でも、公開から1〜2年が経過した広報物をもとに、会社の商品やサービスに興 味をお持ちいただき、問い合わせをくれるお客様もいらっしゃいます。

広報を活用することで、経営者の『想いや理念』を資産に変えて、永続的に会社に利益をも たらすことができます。

社員教育や採用活動にも役立ちます

「資産」として蓄積された広報物は、社員教育や採用活動にも役立てることができます。

たとえば、自社の企業理念やサービス・商品についてしっかり解説したブログ記事を書いて おけば、新入社員が入社後まずそのブログ記事を読んでもらうことで、自社の理念やサービ スについてしっかり理解してもらうことができます。

また、自社の働き方や福利厚生について解説したブログ記事を書いておくことで、求職中の方がその記事を読み、御社への応募を決める可能性も高まります。

社員教育や採用活動へのコストやリソースが限られる中小企業だからこそ、「広報」は大きな味方になってくれます。